
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
・送金先のMetaMask(メタマスク)のアドレスを追加する
・Coincheck(コインチェック)からMetaMask(メタマスク)に送金する
本記事の信頼性
Coincheck(コインチェック)は暗号資産やNFT初心者のかたにおすすめできる取引所です。
しかし、購入したイーサリアムをMetaMask(メタマスク)に送金する手順でつまずく人も多いと思います。
ここでは画像を使って送金方法を説明していきます。
Coincheck(コインチェック)の口座開設がまだの方、MetaMask(メタマスク)の登録がまだの方はこちらの記事を参考にしてください。
考える人たち 話題の暗号資産を始めてみたい!Coincheck(コインチェック)が人気みたいだけど安全なの?口座開設方法から教えて欲しい! こんな疑問にお答えします。 &[…]
考える人たち NFTを買うための暗号資産のウォレットを作成したい!有名なMetaMask(メタマスク)の登録の方法を教えて欲しい! こんな疑問にお答えします。  […]
MetaMask(メタマスク)のアドレスを用意する
まずは送金先にするMetaMask(メタマスク)のアドレスを用意します。
「イーサリアムメインネット」になっているのを確認し、自分の名前の下にあるアドレスをコピーしておきましょう。
アドレスをクリックすればコピーができます。
送金先のMetaMask(メタマスク)のアドレスを追加する
送金先のアドレスを確認したので、まずはアドレス帳に追加します。
メニューの「暗号資産の送金」をクリックします。
先程のMetaMask(メタマスク)のアドレスを入力するので、「宛先を追加/編集」をクリックします。
「新規追加」をクリックするとアドレス入力蘭が表示されます。
ラベル:分かりやすい名前にします
宛先:送金先のアドレス
SMS認証用コード:SMSを送信して入力します
注意点として、「送金先のアドレス」は間違わないようにしましょう。
全て入力したら「追加」をクリックします。
これで送金先のアドレスの追加が完了しました。
Coincheck(コインチェック)からMetaMask(メタマスク)に送金する
それでは、追加したアドレスに実際に送金してみましょう。
先程の「暗号資産の送金」画面を開きます。
宛先:先程追加したMetaMask(メタマスク)のアドレス
送金先サービス名:「その他」を選び、「MetaMask」を入力
受取人種別:本人への送金
送金額:送金する金額
それぞれ入力し、申請内容を確認して「次へ」をクリックします。
申請内容を最終確認し、2段階認証のコードを入力します。
同意チェックボックスにチェックをし、「申込みを確定する」をクリックします。
MetaMask(メタマスク)を開いてみましょう。
今回は数分ほどで送金が反映されてました。
さいごに
Coincheck(コインチェック)からMetaMask(メタマスク)に暗号資産を送金する方法を解説しました。
今回はウォレットに残っていた金額で送金したので手数料の方が高く取られてますね。
イーサリアムの送金手数料は「0.005 ETH」かかるので注意しましょう。