
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
・OpenSea(オープンシー)の始め方6ステップ
本記事の信頼性
OpenSea(オープンシー)というNFTを売買しているサイトがあります。
さまざまなNFTを扱っており、NFTを扱う上で欠かせないサイトです。
そんなOpenSea(オープンシー)の始め方を画像を用いて解説していきます。
OpenSea(オープンシー)とは?
2017年にニューヨークで設立されたOpenSea(オープンシー)とは、NFTのオンラインマーケットプレイスです。
NFTの生成や管理、購入や出品ができます。
NFTアートや音楽や写真などさまざまな種類のNFT作品が取引されており、NFTを扱っている人はほぼ全員が利用しているのではないでしょうか。
OpenSea(オープンシー)の始め方6ステップ
OpenSea(オープンシー)の始め方6ステップを解説します。
①暗号資産取引所の口座開設をする
②イーサリアムを購入する
③MetaMask(メタマスク)の登録をする
④MetaMask(メタマスク)へイーサリアムを送金する
⑤【PC】OpenSea(オープンシー)とMetaMask(メタマスク)を接続する
⑥【スマホ】OpenSea(オープンシー)とMetaMask(メタマスク)を接続する
1つずつ見ていきましょう。
①暗号資産取引所の口座開設をする
まずは暗号資産取引所の口座開設をする必要があります。
初めての方はどこがいいのか、どうやったらいいのかわからないことが多いと思います。
まずはCoincheck(コインチェック)という取引所をおすすめします。
非常にわかりやすいデザインで取引も簡単にできるのでおすすめです。
こちらの記事で口座開設方法を説明しています。
考える人たち 話題の暗号資産を始めてみたい!Coincheck(コインチェック)が人気みたいだけど安全なの?口座開設方法から教えて欲しい! こんな疑問にお答えします。 &[…]
②イーサリアムを購入する
口座開設が完了したら、次にイーサリアムを購入します。
NFTを購入するためには、暗号資産のイーサリアムが必要になるからです。
・販売所でイーサリアムを購入
こちらの記事で、画像を使ってイーサリアムの購入方法を詳しく解説しています。
考える人たち コインチェックで暗号資産買いたい!どうやって買ったらいいの?買い方を教えてほしい! こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 ・コイン[…]
③MetaMask(メタマスク)の登録をする
次にイーサリアムを管理するウォレットを用意します。
MetaMask(メタマスク)はイーサリアムはもちろん、NFTを保管することもできます。
NFTを扱う上で必須のウォレットなので登録しましょう。
こちらの記事で、MetaMask(メタマスク)の登録方法を解説しています。
考える人たち NFTを買うための暗号資産のウォレットを作成したい!有名なMetaMask(メタマスク)の登録の方法を教えて欲しい! こんな疑問にお答えします。  […]
④MetaMask(メタマスク)へイーサリアムを送金する
次に購入したイーサリアムをMetaMask(メタマスク)に送金します。
こちらの記事で送金方法を説明しています。
送金先のアドレスは間違えないように注意しましょう。
考える人たち Coincheck(コインチェック)からMetaMask(メタマスク)に暗号資産を送金する方法は?間違えたくないから教えて欲しい! こんな疑問にお答えします。 […]
⑤【PC】OpenSea(オープンシー)とMetaMask(メタマスク)を接続する
まずはOpenSea(オープンシー)にアクセスします。
右上のアイコンメニューを展開し、「Profile」をクリックします。
「MetaMask」をクリックします。
接続するMetaMaskのアカウントを選択し、「次へ」をクリックします。
「接続」をクリックします。
最後に「署名」をクリックします。
これでOpenSea(オープンシー)とMetaMask(メタマスク)の接続は完了します。
「Accept and sign」をクリックします。
Profileページにいくと接続できていることが確認できます。
非常に簡単ですよね。
⑥【スマホ】OpenSea(オープンシー)とMetaMask(メタマスク)を接続する
スマホでもOpenSea(オープンシー)とMetaMask(メタマスク)を接続しておきましょう。
MetaMask(メタマスク)を開き、左上のハンバーガーメニューをタップします。
メニューの「ブラウザ」をタップします。
「+」ボタンをタップし、検索バーに「opensea」と入力してアクセスします。
OpenSea(オープンシー)のサイトを開き、右上のハンバーガーメニューをタップします。
「Connect wallet」をタップします。
「MetaMask」をタップします。
最後に確認をし、「接続」をタップすれば完了です。
非常に簡単ですよね。
最後に、右下の「…」をタップして「お気に入りに追加」をしておくと非常に便利です。
さいごに
OpenSea(オープンシー)の始め方を6ステップで解説しました。
OpenSea(オープンシー)は英語のサイトなので、日本人にとっては分かりづらいところがあると思います。
間違いなく接続するために、この記事を参考にしてください。